サービス紹介
服薬時間になると通知でお知らせします。
アラーム機能
指定のお薬とそのお薬の服薬時間を設定しておくと設定した時間にお手持ちのスマートフォンに通知されます。 バナー通知やアラームなどシーンに合わせて通知方法の細かな設定が可能です。

服薬を逃した際に自動で再度通知します。
飲み忘れ防止機能
飲み損ねた際に何分後に再通知するかを設定します。服薬通知の際に”後で服薬”を選択すると設定した時間に再通知されます。飲んだ記録や飲み忘れた記録はアプリ内のカレンダーに自動的に記録されます。

お薬の情報をスマートフォン1台で管理。。
お薬手帳
お薬手帳のお薬情報をアプリで管理できます。スマートフォンがあればお薬の情報をいつでもどこでも確認することができます。デバイスの機種変更の際もデータを引き継ぎ、登録した情報をそのままご利用いただくことができます。

残りの錠数や無くなるまでの日数を把握。
お薬の錠数管理
市販薬から処方薬まで、購入したお薬の錠数を登録しておくことで服薬の記録データに応じて錠数を管理します。お薬が少なくなってきますとお使いのスマートフォンへ通知されます。通院されている場合病院の日程も設定することができます。

その日の体調を記録しカレンダーに入力。
健康管理
初期起動時に体調チェック機能をオンにしておくと、それ以降のアプリ起動毎にカンタンな健康チェックが行われます。緊急時はスキップすることも可能です。入力された情報は自度的にカレンダーに入力され、いつでも確認することが可能です。

複数人のお薬情報や体調をまとめて管理。
家族の健康管理
ご自身の薬や体調の管理だけでなく、ご家族の情報を登録することでまとめて管理することができます。お子さまのお薬をご両親が確認するなど1台のスマートフォンで複数人の情報をまとめて管理できます。
