初めての歯医者さんは
かしわデンタルクリニックで

よりよい生活習慣に心がけることで、歯の健康は保たれます。
歯医者がはじめてのお子様、歯医者が怖いと感じるお子様にも、まずはかんたんな検診を受けてもらい、慣れることからはじめます。
歯が生える頃の1歳ぐらいからでも受診可能です。

Step1

予約完了後、クリニックで受付

クリニックでの診察の際は、健康保険証と、母子手帳を必ず持参提示にご協力ください。
問診票のご記入が出来次第、診察を開始します。

Step2

診察流れについての説明

まずは保護者の方にしっかりお話を伺い、診察の流れを説明いたします。ご要望がある際は気おつたえください。

Step3

お口の中をチェック

歯の生え方は順調か、虫歯がないか、歯並びは大丈夫かなど、細かくチェックしていきます。

Step4

レントゲン(追加の検査の場合)

必要に応じて、レントゲンの撮影をいたします。

Step5

治療の計画について説明

診察・検査の結果を踏まえて、最適な治療方法や定期検診の間隔についてご説明いたします。

Step6

処置と歯磨き指導

治療を当日開始しなくても、歯のクリーニングや虫歯予防にフッ素塗布を行います。
また、ご希望であれば、シーラントも行いますので、お気軽にお伝えください。
処置が終わった後は、歯磨き指導を行い、正しい歯磨きの仕方をお伝えいたします。

Step7

お会計

お住まいの市区町村によってご負担金額が異なりますのでご注意下さい。

歯が生えてきた頃から、受け付けております。
虫歯にならないために、早くから受診をすることをおすすめします。

初診の方は、中学3年生まで受け付けております。
継続して、通っていただく場合は何歳まででも問題ありませんので、気軽に受診しにきてください。
ただ、永久歯の矯正のご依頼の場合、信頼のおける近隣の歯科医院をご紹介する形になりますのであらかじめご了承ください。

一緒に入っていただけます。
お子さまの治療をみながら、ご家庭での歯のケアについてもお話しさせていただきます。
レントゲン室への入室はお断りしておりますので、レントゲン室の入り口にあります椅子におかけください。

当院に駐車場はありませんので、お近くのコインパーキングエリアをご利用ください。
自転車は当院の前に停めていただけます。

当院のトイレには、おむつ変え台がありますのでご利用ください。
また、トイレの隣に授乳スペースもございます。

受診していただけます。
セカンドオピニオンのご相談は保護者の方の不安や疑問を解消する重要な手段であると考えております。お子さまと保護者の方双方にとって、マッチする治療法や病院を見つけるお手伝いをいたします。